タップできるもくじ
G検定合格ロゴを名刺に載せてみた(JDLA ディープラーニング ジェネラリスト検定)
社団法人「日本ディープラーニング協会」が開催している「ジェネラリスト検定(通称:G検定)」
合格者に送られてくる合格認証ロゴを名刺に載せてみました。
名刺交換した相手の反応をまとめます。
記事を書いた人
元営業という経歴を活かしながら、金融・製造・流通業のお客様を中心にAI活用コンサルや定着支援・人材育成の支援をしたり、講演や執筆活動など幅広く活動しています。
ヤエリ(@yaesuri_man)
普段のお客様との会話の中でよく話題に出るこのテーマ。
技術畑ではないものの、長らく現場の実務に携わってきた視点は喜ばれることが多いです。
G検定合格後、ロゴが送られてくる
今回私が受験したのは、2018年11月24日(土)に行われた、2018#2。
11月30日の合格発表の10日後、12月10日に以下のメールが送られてきました。
Google Drive経由で合格認証ロゴをダウンロードします。
G検定合格者に送られるロゴ一覧
15MBくらいあるロゴファイル一式。
中にはロゴのほか、レギュレーション(ロゴ使用に際しての注意)などの書類も含まれています。
今回同梱されていたロゴは以下の通り。
2018#2としっかり入っていますので、引き続き勉強して知識をリフレッシュしていかないと陳腐化してしまいそうです。
せっかくなので、名刺にロゴを載せてみた
会社にお願いして、上記のロゴを名刺に載せてみました。
イメージはこちら。
※真っ黒けっけですみません・・・社名はナイショ。
名刺の隅っこの方に、ちょこっと載せた感じです。
名刺交換した相手の反応
名刺交換した相手の反応は上々。
- そもそも、どういう資格?
- どのくらい勉強した?
- どんな問題が出た?
- 受けた感触はどうだった?
- 実際、実務に役立ってる??
というような話題で、名刺交換後にこの話題で盛り上がります。
G検定は前提知識ゼロからチャレンジでき、合格率も6割を超えるおトクな資格。
ご興味がありましたら是非一度受験してみることをおすすめします。
G検定に合格すると、転職オファーの質が変わったり適正年収の増額が期待できる
そんなG検定ですが、合格すれば転職オファーの質が変わったり、転職時における適正年収の増額が期待できます。
職務経歴書への資格記載有無でチェック可能。
合格前と後で比較してみてください。
という方は、以下のサイトがおすすめです。
※個人的には転職サイトを介しての転職はおすすめしていません。
自分の市場価値を正確に知るために活用しましょう。
-
ハローワーク&リクナビいらず 転職先は仕事中に見つけ、確保する
続きを見る
G検定「手抜き」合格テクニック
約一週間、計20時間の勉強時間で合格した私。
当サイトで紹介しているG検定「手抜き」合格テクニックをnoteの記事にまとめました。
時間の無い方は是非こちらをご覧ください。
その他、G検定関連のまとめ記事とおすすめ書籍はこちら。
合格ラインや過去問、勉強法、過去の合格発表タイミングなどなど、G検定関連だけで20本近くの記事があります。
是非これらを読んで合格して頂いて、次のレベルを目指してください。
-
G検定関連の記事まとめ(JDLA ディープラーニング ジェネラリスト検定)
続きを見る
おすすめ参考書
時間があるならオンライン講座