【PR】この記事には広告が含まれています。

ガジェット

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

2022年12月24日

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話
ブルーレイレコーダー内の動画を取り出したい
PC上にデータとして保存しておきたい
古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

ドライブが壊れ、DVDメディアにデータコピーができなくなったブルーレイレコーダーのデータを復旧させた話です。

少しハマったので、個人的備忘として記録しておきます。

 

記事を書いた人

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話
大手IT企業でデータサイエンスを活用した分析業務に携わっています。

元営業という経歴を活かしながら、金融・製造・流通業のお客様を中心にAI活用コンサルや定着支援・人材育成の支援をしたり、講演や執筆活動など幅広く活動しています。

ヤエリ(@yaesuri_man

実はIT営業としてのキャリアも長いです。

お金をかければ良いものが手に入るのは当たり前。お金と品質に厳しいお客様に揉まれてきた経験をもとに、コスパの良いガジェットやサービスをご紹介します。

 

我が家のブルーレイレコーダーはこちら。SONY BDZ-A70です。

 

 

今でも1~2万円くらいで購入できるようです。

 

 

データをメディアに焼ければ良かったのですが、ドライブが故障してしまったため、キャプチャーボードを使ってデータを取り出しました。

 

キャプチャーボードについて

 

今回使ったキャプチャーボードはこちらです。

 

 

これより安い1,000円~2,000円の中華系のものは、60FPSを謡っておきながら30FPSだったりと色々評判が悪かったので、少し値は張りますがこちらにしました。

(と言ってもこちらも中華系ですけど)

 

ちょっと高いな・・・という方は、こういった簡易タイプでも録画自体は可能です。

 

 

Amazonで頼めば翌日には届きます。

 

 

本体とUSBケーブル、マニュアルの他に、何やら意味深なお手紙が。

Amazonでの評価が高い理由はこれですね。

 

 

接続は簡単。

左写真の「HD IN」にHDMIケーブルを挿しレコーダーと接続。

右写真の「USB3.0」に付属していたUSBケーブルを挿しPCと接続です。

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

マニュアルには、フリーの動画取り込みソフト「OBS Studio」の設定方法が書いてあります。

 

「OBS Studio」で動画を取り込む

 

今回PCからレコーダーを再生し取り込みをする際に使ったのが、この「OBS Studio」です。

 

 

キャプチャーボードを介してレコーダーとPCを接続し、付属のマニュアル通りに設置をすればこの通り。

懐かしのメニュー画面が出てきます。

 

 

データをサルベージすると・・・ありました!

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

あとはレコーダーを再生し、OBSの「録画開始」を押せばOK。

 

なのですが、ここで一つ、映像は出るものの、音が全く出力されないという問題にぶち当たりました。

 

「OBS Studio」の設定

 

付属マニュアルに書いてある設定に加え、以下の設定をしたらうまく音が出るようになりました。

設定方法をまとめておきます。

 

映像キャプチャデバイスのプロパティ

 

一番のポイントはここの最下部「カスタム音声デバイスを使用する」にチェックを入れ、今回接続したキャプチャーボード(USB 3.0 capture)を選択することです。

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

設定(出力)

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

設定(音声)

 

「デスクトップ音声」を、「無効」にすることを忘れずに。

※「規定」のままだとエコーがかかったような音になってしまいます

 

古いブルーレイレコーダーのデータをキャプチャーした話

 

別のレコーダーで試したところ、マニュアルに載っている設定を変えたらエコーがかからなくなったということもありましたので、参考までに載せておきます。

 

「システム」→「サウンド」→「サウンドの詳細設定」

「録音」タブ→「デジタル オーディオ インターフェイス(USB3.0 capture」を選択し「プロパティ」

「デジタル オーディオ インターフェイスのプロパティ」が開くので、「聴く」タブを選択→「このデバイスを聴く」のチェックボックスを外す

 

マニュアルには「チェックを入れる」となっていますが、これを外すとOBS Studioを開いたときのみ、音声が流れるようになります。

(チェックを入れるとOBS Studioを開かなくても音声が流れるため、二重再生となってしまうようです)

 

-ガジェット