文系AI人材

AIブームに関する記事のまとめ

2019年10月13日

【PR】この記事には広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. 文系AI人材 >

AIブームに関する記事のまとめ

2019年10月13日

AIブームに関する記事のまとめ

 

記事投稿現在、世間は第3次AIブーム真っ盛りですが、ここでこれまでのAIブームに関する有益な記事をまとめてみたいと思います。

AIブームに関する記事のまとめ
ブームの実情を正確に理解しましょう!

 

これまでのAIブームの歴史を振り返ってみよう

 

まずは第1次、第2次のAIブームを振り返ってみましょう。

 

 

第三次AIブームについての考察

 

それでは、現在の「第三次AIブーム」はいつまで続くのでしょうか。

 

AIブームに関する記事のまとめ 第3次ブームはいつまで続くのか

 

個人的には、

  • 第3次AIブームは2022年まで続く
  • AIブームが終わるのではなく「機械学習」が定着する

と考えています。

AIブームに関する記事のまとめ
第3次AIブームは2021年末までに終わる。次に来るのは「機械学習の浸透」

続きを見る

今回のブームはこれまでと違い、実際にビジネスの現場でROIを出しているという点がポイント。

ブームではなく、「機械学習」が当たり前のように一般に普及する、というのが私の考えです。

 

なお当エントリーは、以下の書籍の内容を参考にさせて頂いています。

特に「人工知能は人間を超えるか」については、「そもそもAIって何??」というような前提知識が全く無い方にも、楽しく読める良書です。

是非一度読んでみる事をお勧めします。

その他、pythonやkaggle、AI・機械学習といった記事のまとめはこちらです。

AIブームに関する記事のまとめ
プログラミング関連の記事まとめ

続きを見る

ここからは、実際に私が購入し、おすすめできると思った本やオンラインスクールを紹介します。

 

機械学習のための「前処理」入門


 

まずはこちら。「機械学習のための『前処理』入門」です。

  • これから機械学習を始めてみたい
  • kaggleやSIGNATEにチャレンジしてみたい

という方には最適な本で、個人的には一番のおすすめです。

 

データモデルの精度向上には特徴量エンジニアリングが不可欠、というよりこれが全てと言っても過言ではありません。

各種環境準備の方法やコーディングの詳細に至るまで、誰にでも分かりやすく書かれています。

この一冊さえあれば、とりあえずkaggleにトライすることができます。

 

 

Udemy「みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習」


 

ベネッセが主催する、プログラミング未経験者を対象にしたコース。

数学や統計的な知識はそこそこに、文字通り人工知能と機械学習をゼロから学習できます。

受講生2万人以上、4千人以上の評価者から、5段階中4.0の評価を得ている、万人におすすめできる優良講座。

定価15,000円と高価ですが、90%OFFといったキャンペーンを頻繁に行っていますので、それを狙うのがおすすめ。

 

人工知能は人間を超えるか


 

pythonのコーディングからは離れますが、もしこの本を読んでいない人がいたら必ず一度は目を通しておいた方が良いです。

 

この界隈では有名な、東大の松尾豊先生の著書「人工知能は人間を超えるか」。

 

いわゆるAI・人工知能、機械学習といった昨今のキーワードを中心に、過去の歴史からここ最近の動き、今後の動向に至るまでを、平易な表現で丁寧に解説されています。

 

また日本ディープラーニング協会が開催する「ディープラーニング ジェネラリスト検定(通称:G検定)」の推薦図書の一つでもあります。

 

全てのビジネスマンにおすすめできる一冊。中古でもkindleでも構いませんので、これだけは目を通しておいた方が良いです。

 

-文系AI人材