タップできるもくじ
【ブログ徹底比較】雑記100記事 vs 特化100記事
2018年9月24日から開始したこのサラリーマン向け特化ブログも、おかげ様で無事100記事掲載を越えました。
実は私、当サイトの開設前に、こっそり雑記ブログで100記事を書いていたりもします。
雑記と特化、それぞれで100記事を越えたこのタイミングで、それぞれの状況を比較してみたいと思います。
ココがポイント
雑記・特化それぞれに良い点悪い点がある!
【ブログ徹底比較】雑記vs特化 ブログの概要
雑記:ブログを書くこと自体に関することや、自分の興味事に関すること
元々私はデータサイエンスに興味を持っており、kaggleやSIGNATEといったコンペティションサイトへの挑戦記を中心に、つれづれなるままに日々気になる事を書いていました。
アフェリエイトはほぼ行っておらず、収益はGoogle Adsenseのみです。
久しぶりに見たら、kaggleもSIGNATEも新問題がてんこ盛りですね。
久しぶりにトライしてみようかな・・・。
特化:30代以上のサラリーマンに特化した内容
当ブログです。
自分自身がこれまでに経験してきたことを元に、読者と一緒にイケてるサラリーマンを目指す事を目的としています。
内容はサラリーマンとしてのあるべき振る舞いや出世、転職や就職といった内容が中心です。
こちらもアフェリエイトはまだ行っておらず、Google Adsenseのみとなります。
ココがポイント
雑記ブログを100個書いたタイミングで、この特化ブログをオープンしました
【ブログ徹底比較】雑記vs特化 月間PV
公開するのが恥ずかしい位のアクセスなのですが、直近一か月間のPVは以下のような感じです。
雑記:月間985PV
雑記サイトを月間1,000人近くの人が開いてくれてるだけで嬉しいです( ノД`)…
ちなみに検索流入は皆無。
皆さんtwitterを見て訪問してくれています。
特化:月間2,611PV
直近でほぼ毎日更新しているのが当ブログ。
まだまだ絶対数は少ないですが、雑記よりは多い(2倍以上)です。
こちらもまだtwitterからの流入がほとんどですが、検索からの流入も少なからずいます。
そして、検索からの流入が日に日に増えているので、こちらの方が希望を持てる感じです。
ココがポイント
とりあえずブログを更新してtwitterで案内すれば、見てくれる人はゼロではない
【ブログ徹底比較】雑記vs特化 月間アドセンス収益
こちらも正直に公開するのは本当に恥ずかしいのですが、現時点は以下のような感じです。
雑記:¥15
うーん・・・
逆に広告踏んでくれた1名?の人は何者なのでしょうかね。
気になります。
特化:¥3,996
これだけ時間かけて書いて4,000円かぁとも思いますが、当ブログ公開のために発生しているサーバ費用、ドメイン費用などはペイできる計算なので、とりあえずは良いかなと考えています。
ココがポイント
やはり特化の方が見てもらいやすい
【ブログ徹底比較】雑記vs特化 記事を書く楽しさ
雑記:楽しい!
当たり前ですよね。何も考えずに日々書きたいことだけを書いているだけですから。
「PV数やアフェリエイトを意識しないで、書きたい時に書きたいことだけを書く」ので、ストレスなども全く感じなかったです。
特化:楽しいけど考える時間も多い。ちょっとプレッシャー
こちらも自分に興味がある事なので楽しいは楽しいのですが、多少なりとも読者層の事を考えるので、ちょっとだけ頭は使います。
【ブログ徹底比較】雑記vs特化 結局、雑記と特化どちらが良いか?
まだまだ駆け出しの私ですが、現時点の考えは以下のような感じかなと思います。
雑記ブログに向いている人
- 自分自身の備忘録程度に、形に残したい人
- プレッシャー無く、楽しくブログをやりたい人
- 顔出し、名前出しがOKな人※ブログやtwitterは名刺代わりにも使えますので、実生活で付き合いのある方が読んでくれる可能性あり)
特化ブログに向いている人
- ブログで稼ぎたい人
- 「自分のドメインはこれだ!」という何かを持っている人
- 顔出し、名前出しがNGな人(結局特化で尖らないと読んでもらえない)
個人的には、ずっと特化というのも飽きてしまう可能性があるので「特化中心で、たまに息抜きで雑記」位のバランスが、長続きするポイントかもしれないと考えています。
結論
「特化中心で、たまに息抜きで雑記」が、モチベーションを持続させるポイント!
その他、ブログ運営関連の記事のまとめはこちら。
-
ブログ運営関連の記事まとめ
続きを見る