ブログ運営・ライフハック

ほとんどのサラリーマンは副業をしても確定申告は不要

2019年7月1日

【PR】この記事には広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. ブログ運営・ライフハック >

ほとんどのサラリーマンは副業をしても確定申告は不要

2019年7月1日

ほとんどのサラリーマンは副業をしても確定申告は不要

これから副業(複業)でもやってみようかな・・・と考えるサラリーマンの気がかりなポイントの一つが「確定申告」。

  • 副業収入を得ることで会社にバレないか
  • 余計な税金がかからないか

など、稼ぐ前から余計な心配をしてしまうのが我々サラリーマンの悲しい性。

(自分も含めて)ちゃんと稼いでから心配をしろ!と言いたくなるのですが、やはり気になりますよね。

結論から言うと、「一般的なサラリーマン」であれば、多くの場合確定申告はしなくて大丈夫ですし、会社にもバレません。

ネットの情報は数々の異例条件をクドクドと含んでいて分かりづらいため、この「一般的なサラリーマン」を例に、確定申告が必要な場合とそうでない場合をまとめてみました。

「ごく一般的なサラリーマン」の条件

  • 給与を1社からもらっている(その会社で年末調整をしている)
  • 副業所得が年間20万円以下

以上。

実は一部例外として「収入2,000万円以下」「医療費控除を行う予定が無い」「親戚に会社経営者・役員はいない」なんていう条件も加わりますが、このブログを読んでいるサラリーマンの多くは当てはまらないでしょう。

余計な心配は無用です。

ココがポイント

ほとんどの一般的なサラリーマンは、確定申告は不要

条件1:給与を1社からもらっている(その会社で年末調整をしている)

当ブログを見ているほとんどのサラリーマンは、給与を本業の1社からもらっており、かつ毎年12月にその会社で年末調整を行っていると思います。

当然ですが、余程の事が無い限り年末調整で税務署に行く必要は無いわけです。

余程の事の例としては、

  • 大きなケガや病気、家族の出産などで医療費控除を適用する(医療費として年間10万円以上使った場合)
  • その年に住宅ローンで家や土地を購入した

などです。

特に住宅ローンについては、購入した年のみ、確定申告のため税務署に出向く必要があります。

ちなみに翌年以降は年末調整で処理可能です。

条件2:副業所得が年間20万円以下

もう一つの条件が、「副業所得が年間20万円以下」であること。

ここでのポイントは、「副業として稼いだお金が年間20万円以下」ではなく、「複業として稼いだお金から、必要経費を差し引いた額(収入)が20万円以下」という点です。

つまり、副業の所得を得るために発生した各種経費は収入から差し引いて計算可能(差引額が年間20万円に収まればよい)です。

例えばブログで記事を書いて広告収入を得る際は、以下のようなものは経費として認められ、全体収入から差し引くことができます。

  • ブログのドメイン費用、サーバ費用
  • プロバイダ費用
  • 記事執筆に必要となるPCなど
  • ブログの知識習得のために発生した書籍代、セミナー代など

しつこいですが、このブログを読んでいる多くのサラリーマンは、アドセンスやアフィリエイトの収入でブログのドメイン代・サーバ費用を賄えるかどうかというレベルのはず。

上記の経費を差し引けば、年間所得20万円どころかマイナスに陥っている人がほとんどではないでしょうか。

一点だけアドバイスとしては、上記のように副業をするために発生した諸経費のレシートは全て大事に保管しておきましょう。

詳細はここでは説明しませんが、何年後かに副業で儲かってきた時に、遡って経費扱いにできる可能性があるからです。

レシートなんて保管場所に困るものでもないので、とにかく盲目的に保管しておけば間違いありません。

ココがポイント

必要経費を差し引いた上で、年間20万円以上にならなければOK

ほとんどのサラリーマンは副業をしても確定申告は不要 まとめ

条件は以上です。

いかがでしたでしょうか?一般的なサラリーマンの立場から考えると、ものすごくシンプルで分かりやすいと思いませんか?

副業を始めたばかりの人にとっては

  • 副業収入を得ることで会社にバレないか
  • 余計な税金がかからないか

という考えは全くの杞憂です。

余計な事は考えずにまずは諸経費を加味しても年間20万円以上稼げるように頑張りましょう。

年間20万円が見えてきた時に初めて、会社バレや確定申告の心配をすれば良いと思います。

その他、副業を始めたい人におすすめの記事のまとめはこちらです。

-ブログ運営・ライフハック