自分以外の営業がどんな持ち物を持っているか?
気になりますよね。
なるべく多くのモノを持参したほうが安心。でも重いのはイヤ。
そんな人のために、普段私が持ち歩いているカバンの中身を紹介します。
記事を書いた人
元営業という経歴を活かしながら、金融・製造・流通業のお客様を中心にAI活用コンサルや定着支援・人材育成の支援をしたり、講演や執筆活動など幅広く活動しています。
ヤエリ(@yaesuri_man)
実はIT営業としてのキャリアも長いです。
お金をかければ良いものが手に入るのは当たり前。お金と品質に厳しいお客様に揉まれてきた経験をもとに、コスパの良いガジェットやサービスをご紹介します。
こんな方におすすめ
- 他の営業のカバンの中身が知りたい
- 重量を抑えつつ、必要十分なツールを揃えたい
- コスパの良いガジェットが知りたい
タップできるもくじ
カバンの中身を紹介~年間10億売った営業の持ち物を一挙公開~
紹介する順番は重要度順です。
忘れた際のインパクトを、私なりに考えてみました。
1:カバン自体
まずは当たり前ですが「カバン自体」。
TUMIの武骨さ、無難さ、頑丈さが好きな私。
様々なシリーズを渡り歩いた結果、最終的に「26108」に行き着きました。
現在の私の営業スタイルにピッタリなサイズと重さ。
値段もお手頃ですので、出張の少ない営業におすすめできる逸品です。
私のTUMI遍歴は以下の記事にまとめています。
-
営業マンにおすすめのカバン「TUMI(トゥミ)」モデル5選
続きを見る
2:ノートPCとACアダプタ、PCケース
IT関連の企業に勤めていますので、PCが無いと仕事になりません。
こちらも、様々なPCを渡り歩いた結果、現在はLets note CF-NX3に落ち着いています。
Lets note CF-NX3の良い所は以下。
- 軽い(バッテリーSなら約1kg)
- 安い(中古なら2万円以下)
- デザインが無難で営業向き
- カメラ&マイク付きでweb会議ができる(型番によっては付いていない機種もあります)
元々中古で買ったLets noteですが、SSD換装、かつメモリは限界の16GBまで増設済み。
数百MBのExcelファイルなら問題なく開くことができます。
リース落ちの中古品の在庫が多いので、デザインを気にしなければ万人におすすめできる名機です。
なお中古品のバッテリーはヘタっていることが多いため、新規購入を忘れずに。
ちなみに中古品のバッテリーは、消耗品。
軽めの「バッテリーS」を新品で購入しておくのがおすすめです。
※「バッテリーL」は400g以上ありますので、営業向きではないです。
写真では分かりにくいですが、社外で仕事をするためにのぞき見防止フィルターをつけています。
こちらも、外回りの営業マンには必須アイテム。
Lets noteは通常のノートPCと比べて、多少画面サイズが違うのでご注意ください。
冒頭に紹介したTUMI 26018はPC対応モデルではありません(カバン自体にはクッション材が付いていない)。
そのため、Amazon basicのPCケースを用意しておくと良いです。
※このケースなら、バッテリーSにもLにも対応しています。
3:スマートフォン
会社から支給されているiPhone8です。
このiPhone8を使ってテザリングするので、PC同様これを忘れると仕事になりません。
iPhoneは8から防水対応になったのが嬉しいですね。
4:スマホの充電コード
スマホの充電が無くなったら生きていけないこの時代。
充電コードは必需品です。
私が愛用しているのは、サードパーティー製の以下の製品。
コードもアダプタも複数個入っていますので、持ち運び用と自宅用に使い分けることができます。
5:マウス
Lets noteのタッチパッドも好きなのですが、やはりマウスがあったほうが色々はかどります。
普段私が愛用しているのは、静音タイプの logicool M331。
安価にも関わらず、必要十分な機能性を兼ね添えています。
これを忘れた日は仕事した気にならないくらいの愛用品。
こだわりマウスの記事は以下に記載しています。
-
使用感が良く安価なおすすめ2大ワイヤレスマウス
続きを見る
6:スマホのモバイルバッテリー
これも必需品中の必需品ですね。
このガジェットの何が良いかというと、充電ケーブルが本体に接続されている点。
- ライトニングケーブル
- Micro USB
- Type-C
3つのケーブルが本体に内蔵されているので「ケーブルを忘れたので充電できない!」ということが起きません。
iPhoneであれば大体3回の満タン充電ができる容量も魅力。
買って良かったと思うガジェットの一つです。
7:耳栓
私にとって財布や名刺入れよりも重要度が高いガジェット「耳栓」。
人間が持つ五感のうち「聴覚」だけは自分自身で制御ができません。
周囲から聞こえるイライラ音への対処は、自分の耳をふさぐしか方法が無いのです。
私が愛用しているのは、MOLDEX社の耳栓。
数百円の投資で、最高の静音環境を得ることができてしまいます。
※汚れやすいので、暗めの色がおすすめ。
-
耳栓という素晴らしいガジェット。有効活用しない手は無い
続きを見る
8:ティッシュや薬、歯間ブラシ
このあたりは個人属性に依るガジェット。
私は歯の間にモノが詰まりやすいので、歯間ブラシを愛用しています。
また重度の花粉症なので、薬とティッシュは必須アイテム。
これらが無いと外出できません。
9:財布
当記事は重要度順にカバンの中身を紹介しています。
が、私にとっての財布は、重要度からいうと9番目です。
今の時代、ほとんどsuicaで支払いが済んでしまうので、正直忘れたからといって困ることはありません。
私が愛用しているのは、プレゼントで頂いたこちらの二つ折り長財布。
コロンブスのミンクオイルを使いながら、革が育っていくのを楽しんでいます。
10:キーケース
思う存分働き、好きな時に帰る私。
家族が寝ている時間に帰ることも多いため、自宅の鍵を忘れたら家に入ることができません。
(夜中に奥さんを起こすのは気が引けますしね・・・)
こちらも長財布同様、頂き物です。
本革なのでオイルを塗りながら育っていくのを楽しんでいます。
以上が、ほぼ必須な携帯アイテム。
ここからは、それ程重要ではないアイテムの紹介になります。
11:爪切り
個人的な好みの世界ですが、私は爪が伸びていたり、ささくれ立っているのが大嫌い。
普段から爪切りを携帯し、気になった時にすぐに切っています。
ご紹介させて頂きたいのは以下。
一度試してみれば、その違いに気づきます。
12:社員証
会社のビルに入るための社員証。
これが無いと入館できませんが、臨時入館証を発行してもらえるので、それ程重要ではありません。
(常にカバンの中に入れっぱなしなので意識することはありませんが)
13:名刺入れ
プレゼントで頂いたルイヴィトンの名刺入れです。
常に携帯しているものの、正直今の私の仕事上は必須ではありません。
セミナーや講演で話すことが多いので、名刺交換の機会自体が減ってきてしまっているからです。
なおこの名刺入れはキャパシティが少なく、左右15枚ずつくらい入れるとパンパンです。
交換した名刺はすぐにsansanやEightに読み込んで処分してしまう私にはピッタリの薄さです。
14:腕時計
普段は腕時計をしない私が、たまに気分で着ける腕時計がこちら。
いわゆるチープカシオシリーズで、1,000円ちょっとで購入することができます。
一時期、高級腕時計にハマった時もありましたが、結局時間と日付、曜日がシンプルに分かれば良いという結論に至りました。
この腕時計は、安いながらそれらの要望を満たしてくれる名機中の名機。
盤面のブルーも綺麗で、おすすめです。
この腕時計のレビュー記事は以下にまとめています。
-
チープカシオMTP-1239DJ(ブルー)の素晴らしさを語る ~仕事用におすすめ~
続きを見る
15:イヤホン
スマホで使うためのイヤホン。iPhone購入時に一緒に付いてきたやつです。
ごくたまに英会話の勉強をしたり、Amazon Audibleを聞くために使っています。
ただ、純正品はコードが絡まりやすいのが難点。
カバンの奥底で眠っている、全く日の目の当たらないガジェットです。
16:バッグインバッグ
カバンの中を整理するためのガジェット「バッグインバッグ」。
普段私が愛用しているのは、ノベルティ―で頂いたこちらのもの。
実際に購入を検討される場合は、以下の商品がおすすめ。
ご興味のある方は見てみて下さい。
17:ポーチ
主に薬やケーブル類などを収納しておくポーチ。
細々したものをまとめておくのに便利です。
18:フリクションペン
私は数年前から、仕事で紙とペンをつかうことを辞めました。
全てPCで済んでしまうからです。
唯一使用するのが、本に書き込みを入れる時。
いつでも簡単に消せるフリクションペンであれば、罪悪感無く書き込みができるのです。
赤・青・黒の3色タイプがおすすめ。
19:ミンティア
最後は清涼剤のミンティアです。
普段愛用しているのはこちらの「MINTIA BREEZE」タイプ。
一粒が大きいので食べごたえがあり、移動中に気分を変えるのに役立っています。
なおミンティアを使って名刺を集める技を以下の記事にまとめてみました。
-
【名刺集め研修】名刺を大量に集めたいなら喫煙所。名刺集め研修について思うこと
続きを見る
カバンの中身を紹介~年間10億売った営業の持ち物を一挙公開~まとめ
以上19点、全て入れた際のカバンの重さは4.6kgでした。
通勤や顧客訪問の際、いちいち持ち物を入れ替えるのが面倒なので、普段からずっとこのセットを入れっぱなし。
持ち物を厳選したい営業の参考になれば幸いです。
その他、スマートに働くための記事のまとめはこちらです。
-
スマートに働きたい人におすすめのテクニックまとめ
続きを見る